生ビール プレミアムモルツ
レギュラーサイズ 600円
スモールサイズ 400円
瓶ビール
※各種取り揃えております。
ビア・カクテル
シャンディ・ガフ
生ビール+ジンジャーエール
550円
レッド・アイ
生ビール+トマトジュース
550円
ノンアルコールビール
オールフリー
カロリー&糖質ゼロ
450円
加賀梅酒(かがうめしゅ)
全日空のファーストクラスで採用され、日経なんでもランキング梅酒部門一位を獲得!
600円
梅萬(うめまん)
麦焼酎で漬けこんだ濃い味わいの梅酒。アルコール度数も高め、別名「男の梅酒」とも・・・。
600円
鶴梅 完熟
厳選した「高級完熟梅」のみを使用した甘めの梅酒。女性に大人気の一杯です。
600円
鶴梅 すっぱい
通常の梅酒造りの2~3倍の梅を使用した甘さ控えめ。名前ほどすっぱくないですよ。
600円
蔵元純米梅酒(くらもとじゅんまいうめしゅ)
地元 浜松の酒蔵的な・・・高級純米酒に南高梅を漬け込んだスッキリ系の梅酒です。
600円
梅の宿 あらごし梅酒
果肉感たっぷりの味わい。あらごし梅酒特有のとろみ感をお楽しみ下さいませ。
600円
本日の梅酒
ぎろぎろが厳選した本日の梅酒をあなたに!!
鶴梅ゆず
鶴梅シリーズの一番人気酒。コックがおすすめ。お湯割りにしてもけっこうイケますよ!
600円
マンゴー梅酒
「本日の果実酒」として、姉妹店「とぅくとぅく」で大人気。一度お試しあれ。
600円
子宝 ももとさくらんぼ
山形の最高級ブランドのももとさくらんぼのコラボ。さくらんぼのお酒はここだけ。
600円
美丈夫(びじょうぶ) ぽんかん
まるでポンカンをそのまま食べているようなみずみずしくてとっても爽やかな味わい。店長イチオシ!
600円
美丈夫(びじょうぶ) れもん
国産のレモンを使用したすっぱいお酒。ハチミツのほどよい甘さが女性に人気!
600円
本日の果実酒
今日は何の果実!?変わった果実酒と出会えるかも。
各550円
今日の気分はどんな気分!?
色々なカクテルをコラボして楽しんで下さい。
お酒
・ウォッカ・ジン・ピーチ・カシス・カルーア・ライチ・パッションフルーツ
ここから1つ選んでください
+
割るもの
・ソーダ・みるく・トニック・ジャスミン茶・コカコーラ・ウーロン茶・ジンジャーエール・プレミアムオレンジ・プレミアムパイン・プレミアムグレープフルーツ
ここから1つ選んでください
各350円
・静岡緑茶
・黒ウーロン茶
・薫るジャスミン茶
・プレミアムオレンジジュース
・プレミアムパインジュース
・プレミアムグレープフルーツジュース
・コカ・コーラ
・ジンジャーエール
喜久酔(きくよい)
【静岡・藤枝市 特別本醸造】
『美味しんぼ』に登場した酒。穏やかな香りと爽やかな旨味、キレのよい喉ごしの「静岡型」。冷酒でよし、常温でよし、ぬる燗(40度)でよし。
グラス 550円
一合 700円
初亀(はつかめ)
【静岡・藤枝市 純米酒】
名杜氏「滝上秀三」が造る、初亀の看板商品。香りは爽やかでまろやかな旨みがあります。
グラス 600円
一合 800円
英君(えいくん)
【静岡・清水市 純米吟醸】
通称「緑の英君」と呼ばれ、森野香りを思わせる爽やかでクリアな口当たりです。
グラス 700円
一合 1,000円
正雪(しょうせつ)
【静岡・清水市 吟醸】
「山田錦」を50%まで磨き上げた辛口タイプの吟醸酒。香りと味わいのバランスがとれた仕上がり。
グラス 700円
一合 900円
本日の磯自慢(いそじまん)
全国で最も入手困難で人気な蔵のお酒を是非。
何が入荷してるかはスタッフまで・・・
名水あり
静岡は酒どころ
静岡の蔵元から届いた旬のお酒を仕入れています。
グラスワイン(赤・白)
450円
ボトルワイン
(赤)
コセチャ カベルネソーヴィニヨン(チリ・ミディアム)
2,500円
コスノル カベルネソーヴィニヨン(チリ・フルボディ)
3,500円
カサーレ ヴェッキオ(イタリア・フルボディ)
4,500円
(白)
コセチャ シャルドネ(チリ・辛口)
2,500円
ガスコーニュ ブラン(フランス・辛口)
3,500円
他にも各種取り揃えております。
ネブリナ スパークリングワイン(チリ・辛口)
青リンゴや杏などの果実味と、キリッとした酸が特徴。白身魚のお刺身や焼き魚に相性抜群。
3,000円
セグラ・ヴュータスブルート・レセルヴァ(スペイン・辛口)
☆世界最優秀ワイナリー賞受賞☆
シャンパンと同じ工程で造られるスペインの「CAVA」の高品質さが特徴です。
3,500円
ピノ シャルドネ ブリュット(イタリア・辛口)
美食雑誌「dancyu」の超厳選5本に選ばれた逸品。濃い味の料理にも負けないしっかりとした味わいです。
4,000円
ハイボールタワーから注いでいます。
「パチパチ」業界最強!6VOLの超強力炭酸「冷え冷え」凍る直前の1℃のソーダ
角ハイボール
これぞ定番!愛されて70年。厚みのあるコクとドライな切れ味のこれぞベストバランス!
450円
三ヶ日みかん ハイボール
ご当地三ヶ日みかん濃い甘みとほのかな酸味がマッチ!
500円
角ハイゆず
相性抜群の柚子風味のハイボール。
500円
角ハイシークワーサー
沖縄産シークヮーサー100%果汁使用のサッパリハイボール。
500円
山崎 プレミアムハイボール
浜松初!!ハイボールタワーで注ぐ山崎!
名水100選「離宮の水」と京都郊外の豊かな自然で育まれたプレミアムハイボール。
580円
白州 森香るハイボール
南アルプスの天然水を使って仕込まれ、世界でも珍しい森の蒸溜所で生まれた、プレミアムハイボール。
580円
レア度★
三岳(みたけ)
屋久島の多水で仕込んだ芋焼酎。市場ではプレミアがついています。飲む価値あり!
【鹿児島県】★★
600円
佐藤黒(さとうくろ)
焼酎ブームの先駆けとなったのがこの焼酎。言うまでもなく入手困難・・・大変っす!
【鹿児島県】★★☆
600円
佐藤白(さとうしろ)
「佐藤黒」の陰に隠れてしまっているのが、実は「白」のほうが入手困難!
【鹿児島県】★★☆
600円
萬膳(まんぜん)
鹿児島県の芋焼酎「3M(スリーエム)」のひとつ。全国でも数件の特約店のみで入手困難な逸品です。
【鹿児島県】★★☆
600円
萬膳庵(まんぜんあん)
萬膳と同じく入手困難な逸品。萬膳との使いは麹米が違うところにあるんです。
【鹿児島県】★★☆
600円
月の中(つきのなか)
その日にとれた新鮮なさつま芋のみを使用。全て家族四人の手作業の為、生産量が少ない。
【宮崎県】★★★
600円
晴耕雨読(せいこううどく)
芋焼酎に隠し味として米焼酎をブレンドすることでフルーティーで上品な味わいを完成。
【鹿児島県】★☆
600円
川越(かわごえ)
全日空のファーストクラスのお酒のメニューにも採用されていて浜松では「ぎろぎろ」と「とぅくとぅく」だけ!?
【宮崎県】★★★
600円
金峰櫻井(きんぽうさくらい)
黒麹の櫻井と白麹の櫻井を「8:2」でブレンドしたものが金峰櫻井として登場!!
【鹿児島県】★☆
500円
造り酒屋櫻井(つくりざかやさくらい)
米には地元の清酒に使用されている米と割水には地元の温泉水を用いたこだわりの焼酎。
【鹿児島県】★★
500円
富乃宝山(とみのほうざん)
焼酎ブームの先駆けとなったのがこの焼酎。入手困難です。
【鹿児島県】★☆
600円
金の露(きんのつゆ)
川越酒造のレギュラー酒。芋焼酎マニアがひそかに目をつけているレア酒。
【宮崎県】★☆
600円
晴耕雨読(せいこううどく)〈黒麹〉
こちら夏期限定焼酎
【鹿児島県】★★
600円
晴耕雨読(せいこううどく)〈白麹〉
こちら秋期限定焼酎
【鹿児島県】
600円
大和桜(やまとざくら)
希少で幻の芋焼酎。自然に合わせた手作業を全うしている蔵で、少人数でていねいに仕込みあげました。
【鹿児島県】★★
500円
薩摩茶屋(さつまぢゃや)
「3M(スリーエム)」のひとつの「村尾」ブランドの焼酎で村尾の違いは麹にタイ米を使用。
【鹿児島県】★★
500円
さつま寿(さつまことぶき)
販売されたら即日売り切れとなってしまうほど、芋好きを魅了してしまうレアな焼酎!常圧蒸留・黄金千貫・白麹!
【鹿児島県】★☆
500円
旭萬年(あさひまんねん)〈黒麹〉
名前の通り黒麹で造られている芋焼酎。お湯割りにするとどっしりとした味わいで口の中に一気に味が広がります。
【宮崎県】★☆
500円
旭萬年(あさひまんねん)〈白麹〉
こちら白麹バージョン。
とにかく芋のクセがはっきりと立っているのに、スルスルと飲めてしまいます。黒麹と比べると甘みがしっかり出てきます。ぜひ飲み比べて楽しんで下さい。
【宮崎県】★☆
500円
伊佐美(いさみ)
幻の焼酎の元祖と言われるご存じ、「伊佐美」ここに参上!
【鹿児島県】★★
600円
池の鶴(いけのつる)
飲み口はハッキリ辛口。芋がしっかりと味わえて、芋好きにはたまりません。厳選したさつまいも原料、黒麹で丹念に仕込んでいます。「さつま寿」の蔵です。
【鹿児島県】★★
600円
赤霧島(あかきりしま)
幻の紫芋ムラサキマサリを使用したレア焼酎。
年2回のみの出荷の為、売り切れにご注意。
【鹿児島県】★★
600円
霧島 白or黒
もともと20度の霧島は宮崎県内販売用として造られた焼酎で宮崎県民が保障する味!
白霧島は飲みやすく、呑み口が優しいです。
【鹿児島県】★
500円
だるまX(だるまエックス)
広島で唯一の芋焼酎。
その「達磨」の黒麹仕込みの限定酒
【広島県】★★
600円
侍士の門(さむらいのもん)
生産本数が少なくインターネットで探してもみつける事が難しいレア焼酎。とろみがあり飲みごたえあり!
【鹿児島県】★★
600円
夢鏡(ゆめかがみ)
ジョイホワイトという芋を使ったさっぱりとした軽快な味わい。女性にオススメです。
【鹿児島県】★★
600円
杜氏潤平(とうじじゅんぺい)
名前の通り、杜氏潤平さんは「百年の孤独」で知られる「黒木」で修行されました。紅芋を使用。自らの名前を焼酎にした魂の一滴をあなたに!!
【宮崎県】★☆
600円
山ねこ(やまねこ)
豊かな香り、清涼感に満ちた深い味わい。女性におススメです。「中々」の蔵の芋焼酎です。酎にした魂の一滴をあなたに!!
【宮崎県】★☆
500円
各900円
レア度★
兼八原酒(かねはちげんしゅ)
≪麦42度≫★★★
一言、「麦々している!!」香ばしさ、楽しめます。ストレート・ロックでぜひ。
【大分県】
兼八
森のささやき
≪麦34度≫★★★
麦本来の香りと味を最大限に引き出した焼酎の原酒を、小樽のゆりかごで熟成。和みのある味わいです。
【大分県】
天使の誘惑(てんしのゆうわく)
≪芋43度≫★★★
洋酒を思わせる淡い琥珀色の芋焼酎。オシャレな感じ。名前がキュートですよね。
【鹿児島県】
百年の孤独(ひゃくねんのこどく)
≪麦40度≫★★★
淡い琥白色はウィスキーを思わせる風味。なかなか手に入らない幻の焼酎ここにあり。
【宮崎県】
万暦(ばんれき)
≪芋44.5度≫★★★
あの有名な「富乃宝山」の蔵。初留取りの季節限定酒!
【鹿児島県】
喚火萬膳(かんかまんぜん)
〈黒麹〉〈黄麹〉
≪芋43度≫★★★
萬膳(黒麹)と萬膳庵(黄麹)の初留(ハナタレ)です。年一回のレアものです。
【鹿児島県】
流鶯(るおう)
〈黒麹〉〈黄麹〉
≪芋35度≫★★★
萬膳(黒麹)と萬膳庵(黄麹)の原酒。もちろん年一回の出荷です。喚火萬膳よりやや華やかさがあります。
【鹿児島県】
杜潤平紅芋原酒(とうじじゅんぺいべにいもげんしゅ)
≪芋38度≫★★☆
年間約1200本の限定生産。紅芋特有の華やかな香りと甘みが楽しめます。
【宮崎県】
レア度★
兼八(かねはち)
麦焼酎の中では香ばしさナンバーワン!!今でもなかなか手に入りにくい人気焼酎。
【大分県】★★★
600円
黒騎士(くろきし)
あまりの人気で幻の焼酎と呼ばれる逸品。様々な賞やランキングで一位獲得の超プレミア焼酎。
【福岡県】★★★
600円
天草(あまくさ)
軽くて上品な味わい。飲みやすいので女性の方におすすめ。
【熊本県】★☆
500円
中々(なかなか)
麦焼酎といえば定番となってきました。クセがなく、飲みやすい。
【宮崎県】★☆
500円
佐藤麦(さとうむぎ)
あの佐藤酒造から麦焼酎登場!!
ぜひ一度ご賞味あれ。
【鹿児島県】★☆
600円
三段じこみ(さんだんじこみ)
3年間熟成させた麦焼酎。
とろっとした飲み口。
【宮崎県】★★☆
600円
麦冠(ばっかん)
八丈島からやってきた!!
ほんのり甘く、芯のある麦の風味がたまらなく旨いんです!!
【東京八丈島】★☆
500円
麦麦旭萬年(むぎむぎあさひまんねん)
常圧蒸留によって出されたひと味違った麦の香ばしさ楽しめます。
【宮崎県】★☆
500円
レア度★
鳥飼(とりかい)
米焼酎なのに吟醸酒のようなトロピカルだけど上品な香り。キレが光る米焼酎の傑作品。
【熊本県】★★
600円
赤とんぼの詩(あかとんぼのうた)
川越酒造の米焼酎!
本格米焼酎ファンに最適。
【宮崎県】★☆
600円
武者返し(むしゃがえし)
頑なに昔ながらの技法で作られた正統派米焼酎。
【熊本県】★☆
500円
萬緑(ばんりょく)
おいしい日本酒を製造できるくらいの精米をして、ゆっくり時間をかけてやわらかい旨味を実感できます。
【熊本県】★☆
600円
レア度★
長雲(ながぐも)
<30度>
口の中に広がる旨みと芳酵な香りは黒糖焼酎の極み。
納得する味。
【鹿児島県】★★
600円
龍宮(りゅうぐう)
<30度>
黒糖ならではのキレ・深い香りとコクのある黒糖焼酎です。
【鹿児島県】★★
600円
各600円
レア度★
春雨ゴールド
<30度>
熟成3年の泡盛、それでいてこの熟成感は泡盛ファンなら必居飲でしょう!!
【沖縄県】
★★
瑞泉(ずいせん)
<43度>
8年の熟成を経たまろやかな味わい。
第20回全国酒類コンクールにてグランプリを受賞☆
【沖縄県】
★☆
ぎろぎろが厳選した
今、話題の焼酎をあなたに。
スタッフまでお声を掛けてください。
ボトル
ボトルキープは各種、御用意しておりますので、お気軽にスタッフまでお声をお掛け下さいませ。
※ボトルキープ期間は一ヶ月です。
本日の日本酒
ぎろぎろが数ある日本酒から厳選した今話題の日本酒。
お気軽にスタッフまでお声をおかけ下さいませ。
飛露喜(ひろき)
【福島 特別純米・生詰】
飛露喜の看板酒。
邪魔にならない果実酒。軽やかな口当たりがバランスのとれた味わいがたまりません。
グラス 750円
1合 900円
義侠(ぎきょう)えにし
【愛知 純米酒】
温かい料理と相性が抜群のお酒。正統派の純米酒です。
グラス 650円
1合 900円
秋鹿(あきしか)
【大阪府 純米吟醸超辛口】
酒度数+15以上の「超辛口」。
火入れの落ち着いた味わいと、飲んだ後からじんわり喉奥に辛さがあります。
グラス 700円
1合 1,000円
貴(たか)
【山口 特別純米】
美食雑誌「dancyu」の「隠れた地方の銘酒」で一等賞を獲得した山口県自慢酒。
グラス 700円
1合 900円
雨後の月(うごのつき)
【広島 吟醸・月光】
広島の銘酒「雨後の月」限定吟醸酒。食前・食後のお酒に最適です。
グラス 700円
1合 1,000円
くどき上手
【山形 純米吟醸】
甘味のバランスが良く日本酒入門に最適。女性にもおすすめです。
グラス 700円
1合 1,000円
奈良萬(ならまん)
【福島 純米大吟醸】
これぞ旨いぞ大辛口!!
中取りなのでよりキレイで繊細な味わいです。
グラス 1,200円
1合 1,500円
十四代(じゅうよんだい)
【山形 特別本醸造・本丸生詰】
地元山形でも手に入らない超レア酒。芳醇な香りがたまりません。
グラス 1,400円
1合 1,800円